Quantcast
Channel: アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****
Viewing all articles
Browse latest Browse all 102

陳力先生の手作りもっちもち水餃子レシピ・・・お話聞きながら、ワイワイ作ったよ!

$
0
0

 第69回松原ぞうすいの会レポート その1

 中国の風景、都市の「顔」と「心」

日時;2015年1月24日(日)12:00~14:00

餃子作りは10:30から  お話は12:00から

場所;松原社会福祉会館(大阪府松原市)

ゲスト;陳 力 氏(阪南大学客員教授)

陳力先生と一緒に作った本格手作り水餃子料理のレシピ

ついでにささっと手早くつくるトマト卵スープ麺! 

★ビックリするぐらい簡単!!!でもおいしい!!

 皮はもっちもちです。ぜひ作ってみてください。

 

 本日用意された材料です。実にシンプルです。なんと味付けは塩と生姜のみ!

本来の味を楽しむ、本格料理です。

 水餃子レシピ

  ★材料 30個くらい

餃子の皮・・・・薄力粉 300g 水150ccくらい

餃子中身・・・・豚肉ミンチ200g 白菜200g

干しえび 少々 生姜 少々

気付いていただけたでしょうか?

実は陳先生の一言。

「男料理なので、計量はしません。だいたい勘です!」


 

ちゃんと説明聞いてスタートです!

 初めてでも、すぐに仲良く料理に参加です。
誰でもいつでも、気軽に来てね。

★作り方

 1.薄力粉をボールに入れ、水を少しづつ入れて耳たぶの固さに

 なるまで練る。ボールにひとまとめにして入れ、ラップをしておく。

 2.白菜はみじん切りにして塩をしておく。

 ネギもみじん切り、生姜と干しエビはさらに細かいみじん切りに。

 3.白菜を固く絞り、すべての材料とよく混ぜる。

 よく混ぜたものまな板の上に出し、粘り気が出るまで包丁で叩いていく。

今日は包丁がいっぱいあるので、陳先生二刀流です。

コツ;包丁で叩くと、肉と野菜の繊維が絡み合って、
    粘りが出てきます。

私たち日本での家庭料理では、この作業はしませんね。

4.皮はまな板の上で棒状にして包丁で一口サイズに切っていく。

 コツ;棒状の皮を、くるくる回しながら切っていくと、

    押したときに均一に丸くなる。

切ったものを少し丸くしてから、のし棒で丸く広げる。

コツ;手のひら(親指の下のふくらみ)で押すとこんな感じ。

 コツ;丸く広げるときは左手で伸ばしながら、回していく。

これは試作のときに留学生が成功したときの笑顔
 ほら、きれいなまん丸です。

5.皮に適量の具を入れて包んでいく。

コツ;中央でまず押さえて閉じる。

   両手の人差し指をうまく使って、右からダーツ2つ、

   左からダーツ2つ!自立して倒れなければ成功です。

   この形が陳力先生流です。

      美しい!

慣れれば、日本の一般的な一方通行ダーツよりも手早いです。

右、成功例。左、陳先生がわざわざ作ってくれた失敗例(笑)

参加者がどんどん増えてきました。

賑やかなこと!

会場に来たらいきなり餃子包みの作業へ。無心です。

小さい子たちもがんばりました。
 お家でまたお母さんやお父さんと一緒に作ろうね。

6.沸騰したお湯の中で5分程度ゆでて、皿に出してできあがり。

 ゆで汁も麺スープとして今回は利用します。

7.醤油、酢、(ゴマ油)などのたれで熱いうちに食べる。

  陳先生自身は、中国の黒酢をいつもは使っておられます。

陳力先生との、楽しくおしゃべりしながらの餃子作りでした。

細かい技や中国料理についてのお話も聞きながらの作業。

本当にサービス精神、おもてなしの心にあふれた先生のおかげで

参加者の心に残る美味しく楽しいひとときとなりました。

陳力先生、どうもありがとうございました。

 熱々を試しあれ!

 

これは留学生のタンさんが描いてくれた餃子のギョウちゃん。

かわいい~

陳先生の手作り餃子のマスコットキャラクターということにしましょ。

次回ブログに「トマトと卵のスープ麺」「豚の足の形したかわいい餃子」のレシピも。

本題の「中国の都市文化」についてのお話もレポートも、そのうちに。

楽しみにしておいてくださいね。(続く)

 

 

 


 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 102

Trending Articles